Googleアドセンス「有用性の低いコンテンツ」に対する対策

趣味,投資.日常
スポンサーリンク

こんにちは,ハヤシライスBLOGです!今回は,少し本題とは逸れますが,ようやく本ブログもGoogleアドセンス審査に合格することができましたので,その合格までの道のりをここに示しておきます(^^)/ なお,本ブログでは,理系の大学生や電験受験者に役立つ情報を発信しております!内容に興味がある方や,アドセンス審査合格のために実際の記事をご覧になりたい方は,以下のリンクを参考にしてみてください(^^)/

🍛🍛ハヤシライスBLOG🍛🍛 | 興味のあることを記事にしていきます!
スポンサーリンク

不合格の要因は,すべて「有用性の低いコンテンツ」

本ブログは,2022年4月30日に審査5回目にて,Googleアドセンス審査に合格しましたが,4回の不合格の要因はいずれも「有用性の低いコンテンツ」でした(>_<)

有用性が低いと何度も言われると,このブログに価値がないのかと落ち込みますよね(笑) 色々調べてみると,「有用性の低いコンテンツ」が要因で苦労されている方は結構多いようです!そこで,この記事ではそうした方々の役に少しでもなれるように,具体的に私が取り組んできたことをお伝えし,最後に「有用性の低いコンテンツ」に対する私なりの対策方法をまとめたいと思います(^^)/ あなたが書いている記事は,決して役に立たない、意味のない記事ではないですから,焦らず一つずつ対策していきましょう!

スポンサーリンク

Googleアドセンス審査合格までの概要

図1にGoogleアドセンス審査合格までの概要を示します!同図の通り,私は「有用性の低いコンテンツ」が要因の4回の不合格を経て,5回目にしてようやく合格することができています! 以下では,合格までに私が行った対策について,具体的に説明していきます(^^)/

図1 Googleアドセンス審査合格までの流れ

1回目)約半年放置したブログで挑戦⇒不合格

図2に,1回目の審査時のブログの記事,記事公開日,記事閲覧数を示します!審査に出したのが2022年の3月頃なのですが,図2を見ると分かる通り,約半年の間ブログの記事を更新できていませんでした(>_<) ですが,物は試しだと思い色々とネットで調べ,最低限①お問い合わせフォームの作成,②プライバシーポリシーの作成だけは行い,1回目のアドセンス審査に申請しました! 結果は,「有用性の低いコンテンツ」で不合格でした

図2  1回目審査時の記事

2回目)最新記事を1記事追加⇒不合格

流石に,Google側にブログが定期的に更新されている姿勢を示す必要があるだろうと思い,最新記事を1つ追加して再申請しました!図2がその時の記事一覧になります(^^)/ 結果はもちろん「有用性の低いコンテンツ」で不合格でした(>_<)

図3  2回目審査時の記事

3回目)管理者情報を追加⇒不合格

色々と調べると,このブログがどんな人間によって運営されているかを示す「管理者情報」というページが最低限必要であることが分かりました! そこで,以下の管理者情報を追加して再申請しましたが,結果は「有用性の低いコンテンツ」で不合格でした(>_<)

図4  3回目審査時の記事

なお,この時追加した管理者情報は以下のリンクにあります!作成してから合格まで全く変えていませんので,参考にしてみてください(^^)/

429 Too Many Requests

4回目)フリー画像がなく,PV数が多い記事へ絞り込み⇒不合格

いよいよ後がなくなってきたので,さらに色々調査すると,記事数を絞り込むのが有効な策になるということが分かりました!

そこで,PV数が比較的多い記事に絞り込んで,記事数を大幅に減らして申請しました!この時,ネットに落ちていたフリーの画像を記事に使用すると,そのフリー画像を掲載している大本のサイトやそのフリー画像を使用している他サイトと類似のサイトとみなされてしまうのではないかと推測し,フリー画像を使用していた記事を非公開にして再申請しました(^^)/ なお,ブログの文字数が極端に少ないと不合格になる可能性もあるということだったので,おおよそ1000文字以上になっているかは確認しました!

ですが結果は残念。「有用性の低いコンテンツ」で不合格でしたー。

図5  4回目審査時の記事

5回目)ホームのフリー画像削除+最新記事を追加⇒合格(^^)/

4回目の申請時に気づくべきでしたが,実はブログのホームのヘッダーにもフリー画像を使用していたのを忘れていました(焦) そこで,ホームのヘッダーに載せていたフリー画像を削除しました! また,最新の記事があまりにも少なかったので,さらに1記事追加して再挑戦しました!

結果はなんと合格でした!!

図6  5回目審査時の記事

スポンサーリンク

有用性の低いコンテンツに対する対策(個人的見解)

以上の経験から,私なりに「有用性の低いコンテンツ」に対する対策を図7のようにまとめてみました!合否の決め手になったのは,審査4回目から5回目にかけて行った対策ですが,審査1回目から3回目までに行ってきた対策がなければ,そこで受かっていなかった可能性もあるので,対策は大別して以下の2つの観点でまとめてみました(^^)/

●合否の決め手になった要素(4回目の不合格と5回目の合格の比較より)

●(対策する前後でどちらも結果が不合格だったため)合否の決め手になったかは分からないが,合格の時に著者が行っていた対策

結果的には,図7の①から④の対策をして合格しました(^^)/ 実際のところ,どのような審査基準で合否を判断しているのかは全く分かりませんが,個人的に決め手になったと思うのは①のフリー画像を使用しない点だったと思います!意外とアドセンス審査の攻略サイトでもこの辺りはあまり書かれていなかったと思いますので,②~④を既に実践済みで不合格になってしまった方は①を実践してみると良いかもしれません(^^)/

図7  「有用性の低いコンテンツ」に対する対策(個人的見解)

今回の記事は以上です!実際のアドセンス審査における合否の判断基準は全く分かりませんが,この記事が少しでも皆さんの役に立っていれば嬉しいです(^^)/

タイトルとURLをコピーしました